~海外スタッフレポート編~ 
今日も寒い日が続いております。 
今回は、北米の家の設備のご紹介。 
12月になると、 
氷点下の気温が普通になってきます。 
夏の季節は遅くまで外で飲む人が多いのですが、 
冬になると寒すぎて皆が家にこもります。

 そんな寒い地域の家の暖房設備ですが、 
こちらではセントラルヒーティングという 
家全体を温める方法が主流です( *´艸`) 
日本では全館暖房という言い方が使われているそう。 
各部屋にスイッチがあって 
それで大体の温度調整をするのですが、 
基本的には家全体で管理しています。 
こちらは光熱費が日本と比べて圧倒的に 
安いこともあって(国土の差でしょうかね、、、) 
基本的に冬の間は家の中はずっと暖かいです。 
少し暑がりの人は 
家の中では半そでなんてことも 
普通なんですよ(^^♪ 
私にとっては、 
家の中は日本のほうが寒く感じてしまいます、、、。